メディアありきのマーケティングは失敗する | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2012年4月6日金曜日

メディアありきのマーケティングは失敗する

時代とともにメディアの主役は移り変わるものです。専門誌や業界新聞→情報サイト→メールマガジン→検索エンジン→ソーシャルメディア・・・最近はソーシャルメディアをいかに使うか?という話題が盛り上がってますが、メディアありきのマーケティングは失敗が多いように思います。




コミュニケーション戦略が先

  • 会社をどういう方向に持って行きたいのか?
  • 会社のボトルネックはどこか?
  • 競合はどう動いてるのか?
  • ユーザーの悩みは何か?
  • それにどう答えるのか?


自社、ユーザー、そして競合のことを考えることが大切です。そして自社の強みをPRするために有効なメディアを選択するのが基本です。残念ながら多くの製造業ではそうではありません。「これからはネットだから」「そろそろFacebook利用しないとまずいかな」と安易に飛びついたり、もしくは全く反対に「難しそうだから」「ネットは胡散臭い」「炎上するのがこわいから」「運用するのが大変そう」となんとなく敬遠されます。

ターゲットとメッセージが先

そのどちらもメディアありきのマーケティングだから振り回されるのです。まず基本に立ち返りマーケティングの目的を考えましょう。「誰に」「に何を」使えたいのかが先です。そして数値化できる目標を設定し、そのうえで適切なメディアとその活用方法を決めることが大切です。そして、サイト制作会社や広告代理店、出版社に自社の目的・目標を伝えて提案してもらいましょう。それで失敗が減ると思います。仮に上手くいかなくても軌道修正も比較的容易です。また信頼できる広告会社を選ぶ時もコストだけでなく、マーケティングの目的・目標を共有する姿勢を評価しましょう。自社の目的・目標が不在のまま広告会社から話を聞いてもメディア提案に振り回されるので、まずは方向性を決めることが大切です。

この記事もおすすめ
やった割に成果が出ない
検索エンジンのほうを向いて仕事をしない
ツールやテクニックに振り回されてませんか。

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加