トヨタの片づけを読み実行し続ける | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2014年1月8日水曜日

トヨタの片づけを読み実行し続ける

おはようございます。
去年はトヨタの片づけを参考にして思いっきり仕事場を整理整頓しました。いまでも机の上に物は電話しかなく、すぐに必要なものは取り出せます。今年は物の整理から業務や情報の整理をします。やることばかりが増えてストレスがたまる割に効率も仕事のレベルも上がらないからです。

トヨタの片づけを読み実行し続ける

惰性で続ける仕事を止める

今年から毎日どんなことを行ってるかメモを始めました。仕事であればメール確認でも何分時間を使ったかメモするのです。2週間くらい続けようと思いますが、予想以上に無駄がありました。メール確認やソーシャルメディアのチェックで時間を無駄にしてることが分かりました。他にも、もう今更続けなくてもいいかな?ということもありそうです。そして細切れに行う仕事が原因で時間を取って考えなければならない仕事の効率が落ちてることもはっきりしました。惰性でそのままにしてることを再認識しました。すぐ改めます。メール確認は半分の回数(1日3回)にしました。そして惰性で登録してるメールマガジンはすべて解除しました。これからもっと止めることが出るでしょう。空いた時間を作ることが新しいことに取り組む第一歩です。

段取りに時間を使う

忙しいときはいきなりスケジュールの確認や見直しをせずに片っ端から仕事を片付ける癖があります。そのままにしてた悪い癖です。メモを取ることではっきり自覚できたので、これからは1日の最初の仕事はその日の段取りに使うことにしました。そしてメールや電話で新しい用件が入るので午後にはいったんスケジュールの見直しを行い効率よく仕事を行うようにします。

重要だけど緊急性がなく後回した業務に取り組む

当面は徹底的に時間の無駄を省きます。時間が空くとつい仕事を入れてしまいがちですが、意識的に我慢します。そして充分な時間が確保して重要だけど緊急性がなく、放置した仕事に取り組みます。トヨタの片づけを読み行動に移し、身の回りがきれいになり仕事が捗るようになって、もう一度読み直したらまだまだできてないことが多く、再度片付けに取り組み、今回3度目の読み返しを行い新たな無駄に気が付きました。「知ってる」より「できてるか」が本当に大切だなと痛感させられます。

この記事もおすすめ
トヨタの片づけを読み返す
5S活動を始めました。

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加