Webマーケティング成功のカギは社内理解を得ること | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2015年5月15日金曜日

Webマーケティング成功のカギは社内理解を得ること

おはようございます。
サイト運営にアクセス解析は欠かせないツールです。サイト改善に意欲的であればアクセス解析を使い倒せばいいのです。しかし、Web担当者ひとりでの改善には限界があります。(ほとんど上手くいきません。)まわりを巻き込みWeb改善を加速させるには啓蒙目的でのアクセス解析の活用が大切です。社内環境の整備にこそWebマーケティング成功のカギがあるのです。

Webマーケティング成功のカギは社内環境の整備


コンテンツ制作には他部署の協力が不可欠

専門的な相談ができる上司や同僚が少なく、Web担当者の仕事は理解されにくいこともあります。インターネットがらみの仕事はパソコンに詳しい人に任せておけ?さすがにこういう極端な例は減ってきましたが・・・周囲の無理解・無関心がWeb改善のブレーキになることがあります。生産財業界ではとくに重要なWebコンテンツのネタは開発・製造・および営業現場に転がっています。Webサイトを良くするには他部署の協力が不可欠なのです。他部署の協力がないと・・・Webサイトはカタログと会社案内の焼き直しになってしまいます。この状況でできることはたかが知れています。それも必要なことかもしれませんが、微調整に過ぎないことがほとんどです。インパクトのある改善には周囲の理解が不可欠です。

周囲の理解を得るのが第一歩

Webサイト改善を加速させるには、環境を整えることが大切です。経営・営業・技術にWebサイトの重要性を理解してもらうのが第一歩。社内環境を整えるためにアクセスデータを活用することが結局は近道。「Webサイトの手伝いをするのは面倒なんだよな」周囲がこんな状況では上手くいくわけありません。リアルに感じられるのは予算と面倒(労力)だけなのです。Webサイトを他人事から自分事に変えることが必要なのです。周囲を巻き込むことためにアクセスデータを活用するのです。経営や技術、そして営業に興味を持ってもらうにはどんなデータを出せばいいのか考え、定期的にWebサイトレポートを出して啓蒙するのです。

Webサイトの役割と目標を共有

そしてWebサイトの役割と目標を共有していきます。経営者、管理職、担当者が同じ目標を共有する。そうしたWebサイトは成果をあげるものです。そういうWebサイトは稀ですが、必ず成果を上げています。営業部も技術部も自分たちの仕事で忙しいのです。Webサイトが自分たちの業務に役立つ実感があってこそ協力をする気が起きるのです。

この記事もおすすめ
Webでの活動をポスターにして社内で共有する
Web担当が他部署の協力を得るコミュニケーションスキル
Web担当者の悩み解決に役立つ事例勉強会を企画します

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加