コンテンツは他人に作らせるものじゃない | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2017年10月4日水曜日

コンテンツは他人に作らせるものじゃない

おはようございます。
早く時間を取って取り組みたいことがはっきりしてきました。クライアントにも自分にも役に立つことです。標準化とスピードアップによるサービス向上。品質のばらつきを減らし納期短縮できそうです。余裕を作りその時間でクライアントの行動を促したい。クライアントは大変になりますが、Webをよくするにはクライアントが汗をかくしかありません。



クライアントの行動を促すのが仕事

コンサルティングは代行業ではありません。コンサルティングセールスとコンサルティングは似て非なるもの。コンサルっぽいセールスなら喜んでクライアントの代わりに作業を代行しますが、コンサルティングはクライアントの決断を引き出し行動を促すのが仕事。必要に応じ代行することはあってもクライアントの指示を受け喜んで作業することはありません。

コンテンツ作りの肝は顧客理解と自社理解

コンテンツは自社とユーザーを考え抜いて自分で書く必要があるのです。場合によってはライターに依頼することもありますが、それでもネタ元はクライアントのもの。生産財の場合専門性が高く技術的なライティングができる人は非常に少ないためコンテンツをアウトソーシングできることは稀なのです。だからクライアントにはコンテンツ作りに集中してもらうのが基本。コンテンツを作るには顧客理解と自社理解、そしてそのための競合比較が欠かせません。

コンテンツ作りは本業強化につながる

Webマーケティングの中心は自社サイトの充実。だから、その中身であるコンテンツを磨き続けることが本質的な仕事になります。新しいコンテンツを作り、検証し改善する。その繰り返しの中で製品や技術のヒント、新市場の可能性を見つけチャレンジすることで次第に会社が変わっていく。その理想を実現するためにコンテンツ強化は欠かせません。だから、コンテンツ強化は片手間にやることではないのです。良いコンテンツ作りは顧客を深く知り、自社を知ることにつながります。そうした取り組みをコツコツ何年も続ける。すると必ず本業強化につながり、成果は出るものです。

この記事もおすすめ
自分で汗をかいて、はじめて市場が教えてくれる
Webサイトは会社を映す鏡
コンテンツ作りに取り組むクライアント

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加