HTML5の基礎勉強が終わりました | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2017年5月29日月曜日

HTML5の基礎勉強が終わりました

おはようございます。
もう月末です。あっという間に1か月が過ぎ去っていきます。毎日の計画に気を取られ長期的な目標を見失わぬようにしたいと思います。HTML5の基礎勉強も予定通り終わり、cssの勉強に入ります。自分の専門領域の周辺知識もつけコミュニケーションに役立てたいと思います。

HTML5の基礎勉強が終わりました


Webページの基礎から始まり、テキストエディターで簡単なHTMLファイルを作りながらひとつずつ確認してテキスト、画像、動画、の表示から音声の再生、そして図形を描く。それからリストやテーブルを作成し、フォームを作るところまで学びました。

使った書籍は中島省吾著「HTML5演習」

いい仕事をするにはそれぞれの持ち味を持った専門家が集まりクライアントのために知恵を出す必要があると思うのです。タコツボのように自分の専門分野の殻に閉じこもりたくないのです。自分の専門は当然のこと、周辺知識は基礎をしっかり押さえておく。こういったことは長期的な視野でじっくり取り組まなければものにならないと思っています。ゆっくり学ぶ。先を急がない。そんなことに気をつけながら基礎を学ぶ。「もっと早くからやっておけばよかった。」そう感じるくらい手ごたえを感じています。それと同時にまだまだ学ばなければならないテーマも増えていきます。こういう時こそ先を急がず、今学ぶべきことに集中しようと思います。学ぶと出来なかったことができるようになる。だから楽しい。プログラミングの素人でも学んだとおりにソースを書けば実際に動かすことができる。それで少し理解が進む。思ったような挙動をしないときも原因を見つけて問題が解消するとすっきりする。自分の思ったように少しだけ内容を変えてみる。そうすることでまた少し理解が進む。必要なら学ぶし、できなかったことができるようになる楽しさに年齢は関係ありません。昨日はHTML5の勉強の仕上げでフォームを作りWebサーバーで入力を確認するところまで行いました。本来ならIPアドレスとドメインが必要ですが、フォーム簡易テストだけなら自分のPCにXamppをインストールし、その中に入っているApacheを使えばいいのです。参考書に書いている通りに実行したのにエラーしてしまいました。調べたところポート80が他のアプリケーションに使われていることが原因のようでした。対処法をネットで調べWindowsの設定を少し変更し問題を解決。無事にフォームの入力内容を確認できるようになりました。本当に簡単な内容ですがphpも書いてみました(といっても本に書いてある通りにコードをなぞっただけです)。でも、実際に動くことが面白い。仕事でコーディングをするわけではありませんが知ってて悪いことではありません。何歳になっても新しいことを取り入れていく。時代に取り残されないよう日々アップデートしていこうと思います(これでようやくcssとjavascriptの勉強に取りかかれます)。

この記事もおすすめ
html、css、JavaScript を基礎から学ぶ
情報処理の勉強をもう少し続けます
基本情報技術者の勉強を始めます

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加